成増の美容室【Sepiage six】 セピアージュ シス>お知らせ・出来事>プロの知識でお悩み解決!これであなたもボブ美人!

プロの知識でお悩み解決!これであなたもボブ美人!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロの知識でお悩み解決!これであなたもボブ美人!

「ばっさりボブにしようかな、でも似合わなかったら・・・」

「切って後悔したらどうしよう・・・」

「手入れ上手にできるかな・・・」


そんな悩みを抱えているそこのあなた!!!

悩むお気持ち、よく分かります。

切るのは一瞬だけど1センチ伸びるのに1ヶ月、元の長さに戻すとなると

ロングからだったら下手したら何年とかかってしまう・・・

「ばっさり切っちゃって下さーーい!」

なんて簡単には言えませんよね。


でもでも、ボブに切る事によって生まれるメリット、実はたくさんあるんです!!

ここではボブスタイルの魅力を最大限にお伝えしていきます!!!


ボブって最高ー!!!


①小顔に見える!


女性にとって永遠のテーマである小顔効果!

長さ・スタイルにもよりますが、顔周りのボリュームを出す・締めるといったメリハリ感。

首周りがスッキリする事によって小顔効果が期待できます。



②スタイリングが簡単!


なんと言ってもスタイリングが簡単です!

クセの強さにもよりますが、基本乾かすだけでそれなりの形になってくれます。

稀に片方だけ(特に右側)だけハネちゃう方もいるかと思いますが

乾かす時にハネてしまう箇所を前に引っ張りながら乾かしてみてください!

その後いつも通りブラシ等入れてみたらびっくりするぐらいおさまりますよ!!

それでもハネてしまったらそちら側だけ耳にかけてしまいましょう(笑)

耳かけボブは普通にオシャレです!



③毎日のシャンプー・乾かす時間が短縮できる!


30代に入ると小さいお子さんのいる子育てママも多いはず。

自分の事はつい後回しで

「行きたい時に美容院に行けない!」

なんてお声をよく耳にします。

そんな子育てママさんにもオススメしたいのが

ボブスタイルです!


髪の毛がロングだとお風呂でのシャンプーにトリートメント

時間かかりますよね・・・

しっかり頭皮まで洗えない、トリートメントを付けて置く時間

子供が騒ぎ出してそんな時間ありません・・・(泣)

お風呂を出たら早く髪の毛乾かしたい!

けどそんなの優先していたら大事なお子さん、風邪引いちゃいます。


髪の毛が短ければ頭皮まで簡単に指が通ります!

ダメージにもよりますがボブスタイルで毛先がボロボロの方はあまりいません。

トリートメントを置く時間もそこまで気にしなくて大丈夫になります。

ドライヤーで乾かす時間なんてロングの半分!もしかしたらそれ以上に早く乾くかもしれません。

だから髪の毛は短い方がオススメです。


④ツヤ感が出しやすい!

30代の大人女性に大事にしてもらいたいのがツヤです。

痛んで広がりやすくなっていた毛先をばっさりカットする事で、髪全体にツヤか復活!

さらにボブだと短い分、毛先のダメージが気になりにくくパサパサも防ぎやすいです。

ブローもロングより圧倒的に楽ですよ!

ただ、30代になってくると少しずつやせ細ってきて一本一本がチリチリしてきたり

白髪が出てきたりである程度のケアをしないと残念な感じになってしまうので注意しましょう。



⑤ボリューム調整がしやすい!


年齢問わず、髪質等によってトップがペタンとなっちゃう・ボリュームがほしいって方

分け目を中心に左右にかき上げながら乾かしてみて下さい!

簡単に自然なボリュームが出ます!

ロングだとそれをやるのも一苦労ですが、短いボブやショートスタイルなら簡単にできます。


こだわりの分け目があったり、何となくいつもと同じ分け目にしちゃってる方、多いと思いますが

長い期間同じ分け目にしていると、徐々に分け目の部分が硬化していって、毛根の成長を妨げてしまうんです!

さらに、毎日きつめに引っ張りながら縛っている方も要注意です。

若い女性でも油断はできませんよ!!



⑥短いけどアレンジスタイルもできちゃう!


ボブだとロングヘアーみたいにアップスタイルやアレンジができないと思っていませんか??

どの年代でも不動の人気の髪型ですが、毎日同じだとさすがに飽きてきてしまいますよね・・・。

でも実はボブだからこそできるアレンジ、いっぱいあるんです!

ねじってもよし、編み込んでもよし、適当にまいてゆるくアップにするもよし、簡単に可愛くなるので便利です!


ねじり込みアップ



ゆるふわアップ



いかがでしょうか?


ボブにする事でのメリット、こんなにあるんです!!

若く見える効果や、小顔効果が期待できる上、髪の毛のボリュームを簡単に出すことができる点が

支持を集め、Sepiageでも多くのお客様がオーダーされています!


誰もが悩む「ハネ」への対処!


それではここで、ボブスタイルにおいて一番の天敵とされる「ハネる」と言う現象を

解決する方法をお教えしたいと思います。


「コテで巻くのはダメなの?」

「パーマをすればいいかなぁ」


それも決して間違いではありませんが、その前に最も重要なことがあるんです!

それは「ドライヤーでの乾かし方法」です!


そしてハネるのは当然毛先なのですが、一番大切なのは「根元部分」にあるのです!

というわけで、典型的なハネやすいボブをご紹介します。


後ろがハネやすい理由


軽くする為、トップにボリュームを出したい等の理由で無駄に段をいれて上の部分が短くなり

襟の髪の毛を押してしまい外にハネてしまう。

また、「重い」からと言って無駄に毛先を削いで軽くしすぎるのも大きな原因となります。


というわけで、ボブスタイルにおいて、無駄に軽くする事を気をつければ変なハネ方もかなり抑えられるかと思います!


やたら右側の毛先だけハネやすい理由


このお悩みこそが冒頭でお伝えした

「根元部分」の「乾かし方」で解決できるのです!!


毛流れの関係で頭部右側の根元の生え方はやや後ろ向きに生えています。

そこから髪がおりるとまるでローマ字の「C」のように毛先は前に流れてしまうんです。

伸びてくるとそのハネ方はさらにエスカレート!ひっくり返って妙なハネ方になってしまいます。


いかがですか?


「あるある!」と思った方、多いのではないでしょうか?

こんなお悩みたちを解消する為、僕が普段のサロンワークでもお客様にお教えしている

乾かし方を書いていきたいとおもいます。


まずはサイドから


あの厄介な生えグセのある右側のサイドからです!


・後ろに向かって生えているクセを前に乾かす

前に乾かすといってもやりにくいと思うので、少し下を向いて下向きに髪を引っ張ります。

そして根元にドライヤーの熱を当てます。

たったこれだけでOKです!


そこからは全体的にあまり難しく考えずバーっと乾かしてください。

ただ一つだけ、先ほどの右サイドの根元をまた後ろ側に熱を当ててしまうとクセが戻ってしまう恐れがあるので

そこだけはご注意くださいm(__)m


ほぼ乾いてきたら・・・


・逆の手で内側から


この時ドライヤーは右手で持ち、逆の左手を髪の内側に手の甲が頬側になるよう手を入れて

猫の手のように手首を回転させながら乾かします。

左サイドも同様に手を逆にして毛先までしっかり猫の手で軽く引っ張りながら乾かします。


少し難しいかもしれませんが頑張ってみてください!!


そしてバックへ


サイドと同じ要領で乾かします。

ちゃんと毛先まで熱を当てて手を抜いてってください。

最初にあった無駄に段が入っていたり、削ぎすぎて軽くなって後ろがハネてしまう方も

このやり方をすれば完璧とまではいかないかもしれませんが、かなりの効果はあるんじゃないかと思うので

是非チャレンジしてみてください!


もちろん、一人一人生えグセや毛流れは違うので全ての方に当てはまるはけではありませんが

10年以上美容師をして経験してきて、ほとんどのお客様がこのお悩みをこのやり方で解決されてきました!

参考にしていただいて、一人でも多くの同じような悩みを持つ方が解決していって頂けてたら

嬉しく思います!

少し慣れも必要かもしれませんが、いつもの乾かす時間にちょい足しして習慣にしていってください!



実はスタイリングが楽ちんに!ボブパーマの魅力とは!?


さて、、、

少しずつボブの魅力に気づき始めているかと思いますが

ここで、そんなボブスタイルをもっと可愛く、毎朝のスタイリングも簡単になる

ボブパーマスタイルをご紹介していきたいと思います。



誰でも一度は試してみたいと思う方も多いボブのヘアスタイルは

ショートにするのは勇気がいり出来ない方にオススメのヘアスタイルです。


ストレートのボブヘアスタイルだと軽やかさが出にくくて難しいですが、ボブにパーマをかけると

動きが出て軽やかで垢抜けたヘアスタイルになります。


パーマをかけるか、毎朝コテで巻いてスタイリングするのか迷っている方は

断然パーマがオススメです!

カラーをしていない黒髪の方は動きがついてボテっとした重い印象が一気に軽くなります!


毎朝のセットが楽ちん、毛先ワンカールパーマ



セットの時間を短く、簡単にする為にはパーマの中でも毛先ワンカールパーマが断然オススメです!!

あご下のワンレングスベースに表面だけレイヤーを入れて、透明感のあるエアリーな仕上がりに!

根元をふんわり乾かして、毛先に軽く一回ブラシを通せば簡単に内巻きワンカールの完成です!!

ヘアトリートメントを付けてブローするポイントを極めれば誰でもすぐできるボブスタイルのワンカールヘアです!


フェミニンな印象になる、ゆるふわボブパーマ



ワンカールよりもよりフェミニンな雰囲気にするなら、より動きであるふんわりパーマがオススメです。

ふんわりパーマスタイルを作るポイントはヘアワックスやクリームを揉みこむようくしゅくしゅっと仕上げていきます。



せっかくのボブスタイルにパーマをかけても長持ちしないと意味がありません。

ボブのパーマスタイルを長持ちさせるコツはスタイリングにあります!


パーマをかける時は、担当の美容師さんにパーマの種類を聞いて把握しておくといいかと思います。

スタイリングの際にパーマの種類によってセット方法が変わってきますので注意が必要です。


基本的にはムースかソフトワックスがオススメです。

パサつきが気になるようであれば少しウェット感をだしてからスタイリング剤をつけるといいかと思います。

ボブのパーマスタイルを可愛くスタイリングしてみましょう!!


まとめ


今までの内容はあくまでも基本的なボブスタイルに関しての内容でしたが、

個人的にはお手入れ・スタイリング総合的に見ても楽なスタイルなんじゃないかなーと思います。

もちろんその方それぞれのお仕事やライフスタイルにもよると思いますが、


毎日のシャンプー・ドライヤーの時短、毛先のダメージの軽減、意外にもアレンジスタイルの豊富さ、

パーマ・カラーも入れれば更にバリエーションも広がります。

ちょっとハネても今はコテやストレートアイロンも誰でも簡単に手に入り、サポートアイテムも

充実しています。


いかがでしょうか??

これを機に是非ボブスタイルに挑戦してみては?

一緒に美容を楽しみましょう!!!


Fumiya

Fumiya

Written by:

お客様の髪、頭皮のお悩みを一つでも

改善して頂き、より綺麗になって、

お客様らしさを最大限に引き出せる様な

ご提案をさせて頂きます‼️

流行に流されない、自分にとって

今1番ベストなスタイル作り、

一緒に考えていきましょう✨

オージュアソムリエで培った確かな知識で

お客様一人一人に合ったヘアケアも

お手伝いさせて頂きます‼️

是非お任せ下さい‼️

インスタ➡fumiya.sepiage

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Fumiyaは、こんな記事も書いています。

  • 30代後半から始める白髪染め(グレイカラー)

    30代後半から始める白髪染め(グレイカラー)

  • 30代女性人気の髪型!美容師が教えるお手入れ簡単ボブ

    30代女性人気の髪型!美容師が教えるお手入れ簡単ボブ

  • 30代必見!白髪の生える原因と対処法

    30代必見!白髪の生える原因と対処法

  • 大切なお客様へお知らせ

    大切なお客様へお知らせ

  • 【サロンディレクター Fumiya】

    【サロンディレクター Fumiya】

  • パサパサ髪でお悩みの方へ・・・「綺麗」の為のヘアケアレッスン

    パサパサ髪でお悩みの方へ・・・「綺麗」の為のヘアケアレッスン

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Sepiage six All rights reserved.

"